目次
はじめに
この記事は全て継承略です。

私は中田の移籍の是非はどうでもいいですが、こんご更に1ランク上の成績出すようになるのではないかと思います。
反省と再発防止はすべき
これは当たり前。ただこれは当事者間であったり、チームの問題なので、私が書くことはありません。
移籍の是非はどうでもいい
契約社会なんだから野球したい選手と欲しい球団間でお金etcの条件が合えば契約すればいい。
おかしいと言うならルール作りとかは関係者やエライ人が考える、私の関与するところではない。
過去には未成年で喫煙した投手も、交通違反を球団関係者で身代わりにしようとした投手もおるんですよ。
何故期待するのか
反骨心
プロ野球選手なんてキングオブ負けず嫌い。逆境ほど強いはず。
「絶対見返してやる」って心持ちのはず。
心技体のうち技体に心配はない
去年札幌ドームで30本うって打点王取った選手の技術に心配はない。
まだ老け込むような年齢ではない。同期のロッテ唐川は主力バリバリでやってる。
では心は?
ハムは若いチームでベテラン少ないし、下は清宮が突き上げてこない。
中田がいるのにファーストの外国人取るわけない。ある意味超緩い環境。
手を抜いてる訳ではないけど、集中力100%MAXとは限らないのでは?
巨人はまあまあ厳しい
巨人のファーストは中島もいるし外国人もいる。
梶谷が復帰したらウィーラー、小林が捕手なら大城あたりがファーストの可能性がある。
坂本が負担減でサードになればファースト岡本もある。
緩々でレギュラー維持できる環境ではない。
移籍で復活した選手はいくらでもいる
近年では涌井が、打者では坂口等をきっかけにして好転した選手はいくらでもいます。
結論
ちょっと緩い状態から反骨心+油断できないレギュラー争いによる鍛えなおし。
中田にまだプライドがあって、燻ってないなら、今年はゴタゴタして無理かもしれないけど
来期以降それこそ1ランク上がった中田が見れるはず。
結局書きたいこと
人はやる気になればとんでもないエネルギーであったり、成果を出せるはず。
とりあえずやる