目次
はじめに

今ゼクスの話題はSHiFTかもしれないですけど、もうすぐ三嶋くろねさんのデッキも届きますよ。
届いた時から全力で回せるように、今のうちから準備しましょう。
絶対追加しときたいカード

元々デッキにはエクストラは10枚しか用意されていないので、三嶋くろねさんオンリーに拘らないなら、上記5種類
トリック・オア・トリート!えつみんは2枚追加しての16枚にするのがおススメです。
ゆらゆらブランコくるみは名前違いが収録されるよ?
3コスト、4コストで表側にして、5コストで出すように3枚欲しいです。
デッキの使い方を考えてみた
基本の攻め方
赤系のえつはとにかく殴れ、単色なら尚更殴る。
単体で完結してるドジっ子じゃないもん シエル

コストが4下がって3になるので、ネコ耳ホリデー アンセル&シエルで出しましょう。
赤系のえつなら湯けむりチャレンジシエルは鉄板

逃避行のイデア ティエラが相手P殴れる位置に出せないのは多分コイツのせい。
それでも自身スリープして1体スタンド出来るのは強い。
この2体をイデアライズとアルターブレイクで出していって殴る、なんてシンプル

赤系のえつはとにかく殴れ、手札見て最大パンチ数を考えよう。
各コストの流れ
3,4コストはただゼクスをプレイ、ウェイカー表にしつつトラッシュに5コスト以上を2枚用意出来ればベスト
5コストは 湯けむりチャレンジシエルで攻める。帝国のお姫様 ティエラや白焔の妹【黒焔】シエルが絡んで殴り数増えれば最高。IGOBできない6コストも同じ。
6コスト以降はIGOB(3コスト)
→ネコ耳ホリデー アンセル&シエル(2コスト)効果でドジっ子じゃないもん シエル
→ イデアライズプレイ、効果で誰かゼクス出す。殴る
もしくはIGOB(3コスト)
→≪黒き焔≫のシエルプレイ(3コスト)白焔の妹【黒焔】シエルにアルターブレイク
→ 白焔の妹【黒焔】シエル効果で誰かゼクス出す。殴る
この2パターンを手札見ながらやっていきましょう。
流れを踏まえてデッキに入れたい強化カード
白髪教団のリーダー ティオ

こいつは相性良くて当たり前。 ネコ耳ホリデー アンセル&シエルから出てきてディンギルできる。
むしろデッキに再録しといてくれよ。
暦を刻む静寂 しずく

IGOB後に前者の流れになったら1コスト余るのでその際に出す。
終わりに
何度も書いてますけど、赤系のえつはひたすら殴ることだけ考えてプレイするので、
初心者に超おススメです。