目次
はじめに
何をするにも目標やゴールを決める必要があります。
今回はFIRE資金について考えることにしました。
普通の場合
普通の場合はFIER資金=年間の生活費✕25です。サイドFIREの場合はその半分になります。
※生活費400万円なら必要なFIRE資金は1億円となり、サイドFIREの場合は5000万円になります。
ただし普通の感覚なら年間の生活費が400万円の人がぴったり400万円で計算しないと思いますので
本当は FIER資金=(年間の生活費+余裕分)✕25になります (サイドFIREなら半分)
オタクの場合

FIER資金=(年間の生活費+余裕分)✕25だとわかったところで(サイドFIREなら半分)
つまりオタクの場合は余裕分=趣味費用となりますので、ちょっと多めになります。
今回はこの余裕分を踏まえたFIRE資金について考えてみることにしました。
年間生活費
私の生活防衛費の計算によると1ヶ月8万円で計算されています。つまり年間だと96万円です。
ゲーム費(ソシャゲ)
月1万円課金と考えます。
ゲーム費(据え置き)
ソフトが月5000円、ハードが3年に1回買うとして36000円(月1000円)と考えます。
TCG費
これも月1万円と想定します。
PC費
2年に1回パソコン及び周辺機器の買い替えで96000円(月4000円)とします。
スマホ費
2年に1回の買い替えで24000円(月1000円)とします。
結局最後は人それぞれ
最後は人によります。(ぶっちゃけ)
例えばPCゲームに本気出している人ならPC代はもっと必要になりますけど
他の部分が下がるかと思います。
計算結果

合計は111000円
FIRE資金は2775000円なので2800万円としましょう。
サイドFIREの場合は1400万円です。
終わりに
皆さんもある程度節約できて来たら次はゴールの目標資金貯めていきましょう